March 05, 2017
ブログ移転しました。よろしくお願いします。
カンガルーファクトリーブログ http://blog.kangaroo-factory.com/
カンガルーファクトリーホームページ http://www.kangaroo-factory.com

| Permalink
|
| TrackBack (0)
January 01, 2017
今年もよろしくお願いします。
冬季はアーティフィシャルフラワーとプリザーブドフラワーのご注文のみ承ります。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 30, 2016
ドイツトウヒ、稲穂、五葉松、サンキライ。美流渡の自然を新年のお祝いに。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 25, 2016
ジュニパーベリー、ドイツトウヒを合わせてブドウの蔓に絡めたシンプルリース。外径50㎝ (y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 20, 2016
美流渡のドイツトウヒを入れた、アルテポーヴェラの輪飾り。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 10, 2016
ネイティヴフラワーとユーカリ、ジュニパーベリーに美流渡のトウヒを入れて。直径40cm (y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 07, 2016
ブドウの蔓とドイツトウヒ、野ばらの実、トドマツ、松ぼっくりは美流渡産。アルテポーヴェラのリースです。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
December 04, 2016
北海道のネイティヴ、トドマツと野ばらの実を入れたスワッグ。縦約40cm(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 27, 2016
シンプルなミニバラのアレンジ。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 21, 2016
エニシダはガーデンから収穫。この時期自然採取の花材は限られてくるので、いつでも収穫出来る枝ものは重宝します。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 20, 2016
野ばらの実を入れて、少しずつネイティヴを加えた3種のリースと、美流渡の松ぼっくりを入れたシンプルなリース。(y)



| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 13, 2016
美流渡の花材はモミ、ヒバ、白樺の小枝。冬の間も種類は限られますが山荘の周りで自然採取が出来ます。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
グリーン2種と野ばらをベースに少しずつ違うテイストで作りました。手に取ると針葉樹の香りを身近に感じるフレッシュリースはカンガルーファクトリー年の瀬の定番作品。(y)
外径30㎝



| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 12, 2016
お任せのブーケもだんだんクリスマスっぽくなって来ました。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
野ばらの実とネイティヴフラワー、松ぼっくりを散りばめたリース。外径30㎝ (y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 11, 2016
「フレッシュ・クリスマスリース作り」
11/20(日)、26(土)各回pm2:00〜4:00 1〜4名様 ¥4000(花材費、レッスン料込)
蔓の土台にコイルワイヤーで素材を巻き付けていくクリスマスリースを作ります。
その他のレッスンについてはお電話にてお問い合わせ下さい。

リースの外径は約30㎝です。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今回は黄色のバラをメインに。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 09, 2016
2色のピンクバラにスモーキーな花材を合わせてシックに。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
November 06, 2016
真ん中の小枝と松ぼっくりは山荘の周りから。モミの木はガーデンから。自然採取は楽しいですね。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
バラとネイティブフラワーを組み合わせた花束の制作です。ソフトとハードな両面を持つシックな可愛さのブーケ。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
October 29, 2016
スパイラルブーケを作るレッスン。バラとミントの香りに包まれながら初めての花束制作に臨みます。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
October 27, 2016
美流渡では野ばらの実が旬になってきました。晩秋のリースです。(y)

| Permalink
|
| TrackBack (0)
October 26, 2016
バラは寒さにも強いですね。今年のガーデンで最後に花を咲かせるのはこのバラかな。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
October 23, 2016
ピンクッションとシルバーブルニアを使ってネイティヴフラワーメインのアレンジメントを作りました。スチールグラスを自由に飛ばして個性的な仕上がりに。(y)

| Permalink
|
| TrackBack (0)
October 22, 2016
サロンに飾るアレンジメントは美流渡の紅葉を取り入れて季節を感じるインテリアに。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
October 18, 2016
美流渡で採取した秋の素材を絡めた賑やかなリース。お誕生日のお祝いに、北の森からの贈り物です。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
October 15, 2016
秋が深まりだんだんと自家栽培のお花も少なくなって来ました。そんな中でやっぱりハーブは強いですね。ミントとラムズイヤーはもうしばらく頑張ってくれそうです。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
October 14, 2016
野外でのグランピングパーティには自然採取の花材を使って。
秋色アジサイは近くの山から。枯れ木は美流渡の森から。
スパ・イン・メープルロッジにて。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
October 13, 2016
ガーデンから収穫した野ぶどうの蔓をベースに各々集めた素材で制作しました。落ちたてのカラマツの枝はしなやかなので丸く添わせるとリースに絡みます。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
October 09, 2016
器持参のレッスン。トウガラシとアジサイはワイヤリングを施して挿しやすくしました。今日のテーマはこんもりと器に活ける。思い思いなこんもりに仕上がりました。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
October 05, 2016
ガーデンからのお花は秋色アジサイ、ワレモコウ、イチイ。アジサイはどんどん増やしたい。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
October 02, 2016
10月8日(土)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、30日(日)いずれも午後2時からのレッスンになります。
内容についてはお電話にてご相談下さい。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
秋の始めのオレンジ色をコスモスのグラデーションでほんのりした風合いのリースに仕上げました。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 25, 2016
秋らしくゴージャスに。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
小さめの器に大きめなピンポンマムを使ってアレンジしました。トウガラシの名前は「夜祭」。小さな提灯が灯って賑やかな雰囲気です。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
野ぶどうのツルをリースのベースに、アジサイ、カラマツ、ファーガスを組み合わせて作りました。野ぶどうのツルは付ける素材をシンプルにすると細いヒゲが活きてきます。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 24, 2016
秋になると自然とコックリとした色合いのお花を生けたくなります。美流渡の森の風景もだんだん秋らしくなって来ました。(m)

| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 22, 2016
ピンポンマムを使って白樺の小枝、松ぼっくり、リンドウ、トウガラシ、ファーガスと組み合わせました。生花と合わせると小枝と松ぼっくりに生命力が蘇ります。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 21, 2016
器に白樺の小枝で一工夫してから輪菊をメインにアレンジしました。ファーガスと松ぼっくりなどの素材を使うと一足早いリース作りの予感。(y)



| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 18, 2016
今回はメインのバラとspピンポンマム以外はすべて自家栽培。少しずつガーデンも充実して来ました。
ガーデンからの花材は
秋色アジサイ、セダム、スペアミント、オレガノ、イチイ、白樺の小枝。(m)

| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 17, 2016
秋色に染まったアジサイとエゾアカマツの松ぼっくりを組み合わせた初秋のリース。(y)

| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 15, 2016
キクイモモドキ満開!今では背丈ほどに育ちました。
大株は存在感ありますね。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 14, 2016
美流渡の森で収穫した白樺の小枝と松ぼっくりのシンプルなトライアングルリース。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 10, 2016
まだまだ雑草だらけのガーデンでは野菊も大切な花の一つ。(m)

| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 07, 2016
添え物のSPマム、シャロン・ケイトウ、コニカル・ブラックを入れて秋らしく。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 04, 2016
September 03, 2016
ヒペリカム、セダム、モナルダは初収穫。フェンネル、アキレア、ミントを添えて夏の終わりの直送便。ハーブの花が咲き、そろそろ結実の準備に入ります。今回のモナルダは種になる直前のシーズヘッド。(y)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 02, 2016
去年ドクダミの群生にブラックミントを挿し木。今年はそれぞれ半々になりました。やっぱりミントは強いですね。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
September 01, 2016
ピンクッションとオンシジュームを使って華やかに。(m)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
August 31, 2016
9/3(土)、4(日)、15(木)、17(土)、18(日)、24(土)、25(日)、29(木)
各回 pm2:00〜pm3:30 定員1〜6名様 会場「美流渡の森山荘2階」
レッスン料 ¥1000+花材費(¥1000〜¥3000 応相談)
体験レッスンも受付中です。
お申し込みはお電話で。tel 080-9268-9775
| Permalink
|
| TrackBack (0)